不妊カウンセラーコラム

不妊治療と仕事を両立する4つの妊活ポイント【不妊治療経験カウンセラーvol.14】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

妊活中の悩みの上位、「仕事と不妊治療の両立」

若い頃から目標に向かって仕事に励んでいる女性は多いですね。

不妊治療をすることで今まで築き上げてきたキャリアを手放すのは極力避けたいはずです。

また、治療には金銭的な負担が大きいので、できる限り仕事は続けたいという方も多いでしょう。

「子供はほしいけれど、治療のために仕事は辞めたくない」

という妊活女子の方へ、仕事をしながら不妊治療をするために知っておいてほしい事をいくつかピックアップしてみました。

 

ステップ1:病院選び

仕事をしながら不妊治療をする場合、治療方針や実績以上に重要になってくるのが、病院の立地かもしれません。

仕事の前後に行くことが多いでしょうから、通勤経路からなるべく近いことも大切です。

休診日はいつか、診療時間は何時までか、土日も受診できるかどうか、

ということも調べておきたいポイントです。

多くのクリニックでは説明会を開催したりカウンセリングをしてくれるので、いくつかのクリニックでよく話を聞いてみて、いろいろな角度から考えて病院を選びましょう。

 

ステップ2:上司や同僚に話すべき?

仕事をしながら不妊治療をする場合、一番困るのが通院する日が前もってはっきりわからないことではないでしょうか。

例えば「明日もう一度来てください」といったように。

急な欠勤は多くの会社ではまず許されないことです。

上司や同僚に不妊治療に通っていることを話していない場合、『遅刻ばかり(または早退ばかり)して…』という目で見られることになるかもしれません。

不妊治療をしていることを人に話すのは、あまり気の進まないことです。

仲のよい友達や家族にさえ言いにくいデリケートな話。

それを職場の上司や同僚に話すのはできれば避けたいことかもしれません。

話したことで「早く妊娠しなくちゃ」というプレッシャーになってしまったり、「なかなかできなくてかわいそう」という目で見られている気がしてしまったりして、大きなストレスになってしまうことも考えられます。

理解のある職場だったら治療のことを話して気兼ねなく通院でき、仕事にも集中できますね。

「頑張って!」と応援され、「ありがとう!」と感謝する、そんな風に仕事と治療を両立できるのが理想的ではないかと思います。

今では不妊治療費をサポートする制度がある企業もでてきました。

有名人が不妊治療の大変さを語ることも増えてきているので、不妊治療への理解は年々深まっていると思います。

話した場合、話さなかった場合、それぞれのメリットとデメリットや、誰に話して誰に話さないのか、などを考えたうえで、自分にとって一番「楽」に仕事ができる方法を選んでほしいと思います。

 

ステップ3:上手にストレスケアを

妊活女子の多くは20代後半〜40代。

責任ある仕事をまかされる世代です。

仕事でのストレスも多い中、さらに不妊治療のストレスものしかかり、心のバランスをとるのが難しくなるでしょう。

上手にストレスケアをしていないと心身ともに疲れ果ててしまいます。

旅行に行く、映画を見る、スポーツをする、コンサートに行く、etc…など、心や身体が喜ぶこと、無心になれることを積極的にしましょう。

何をしたらいいか分からない、という方はこの機会に探してみましょう。

妊活中だけでなく一生楽しめる趣味が見つかるかもしれません。

d95cfeb6858b858dc43a7d090c0c32ee_s

ステップ4:長い目でライフプランを

5年後、10年後、老後…どんな生活をしていたいですか?

これだけは実現したいということはありますか?

仕事をしながら不妊治療をしていると、「仕事か治療か」、選ばざるを得ない状況がきっと出てくるでしょう。

そんな時は未来の自分を想像してみると自然に選択できるような気がします。

目先のことにとらわれずに、長い目で人生のプランを立てましょう。

どんな選択をしても、あなたが真剣に考えて選んだのなら、きっとそれが1番いい選択なのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*