体づくり

妊娠しやすい適正体重BMIとは?痩せすぎも太りすぎもダメ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

太りすぎも痩せすぎもNG?妊娠しやすい体重があるってほんと?

幼い頃から体重の増減が激しかった私ですが、結婚前後の数年間は慣れない仕事のストレスもあり2年の間に10kg以上の体重変動を起こしてしまっていました。

なかなか赤ちゃんを授かれないなあ…と妊活本を開いたとき最初に目に入ったのが体重の話。

『あ、これだ原因…』と冷や汗をかいたのを今でも覚えています。

太りすぎも痩せすぎもだめ、じゃあ私は一体何kgになればいいの?

悩みに悩んだ適正体重を、妊活中に実際私が調べたことをお伝えします。

4a5d0ef44b91eb97f76559c012d115cf_s

妊娠に適した体重とは?

その人その人個人にあった適正体重を知る方法として

BMI(BODY MASS INDEX)という数式があります。

BMIは、体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}で求められます。

例えば身長155cm、体重50kgの人の場合は

50÷(1.55×1.55)=20.8でBMI値20.8となります。

BMI値の評価方法は下の表となります。

体重表

BMI18.5から25までが健康的に過ごすことの出来る普通体重です。

最も妊娠しやすい理想体重はBMI22とされています。

身長別のBMI22体重を下の表でまとめてみました。

ご自身の現在の体重と比べてみるといかがでしょうか。

体重表2

太りすぎが原因で考えられるリスク

BMI値が25以上になった方は、少々太りすぎであると分類されます。

太りすぎてしまうと、さまざまな妊活リスクが上昇してしまいます。

 

・増えすぎてしまった脂肪細胞がホルモンバランスを崩し、排卵周期に悪影響を及ぼし、無排卵、無月経などを引き起こしてしまいます

・妊娠前のBMI値が高い人ほど卵巣内の卵子数が減少している傾向にあります。(=卵巣年齢の高齢化)

・多能性卵巣症候群(PCOS)の発症リスクが上昇します

・妊娠までにかかる期間が、正常体重の女性に比べて約2倍かかってしまいます

・妊娠後の自然流産率が上昇してしまいます。

・妊娠後の妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群の発症リスクが上昇します。

・出産時、産道の脂肪が原因で難産になりやすくなります。

痩せすぎが原因で考えられるリスク

BMI値が18.5未満になった方は痩せ過ぎであるとされます。

特に若い女性は知らず知らずのうちにBMI18.5未満になっていた方も多いと聞きます。

・痩せすぎてしまうと排卵が止まったり月経がとまったりする恐れがあります。(体重減少性無月経)

・子宮内膜症の発症リスクが上昇します

・適正体重の女性に比べて約4倍、妊娠までの期間がかかってしまうとされています

・妊娠時、母体の貧血や低栄養が原因でお腹の赤ちゃんへ栄養を届けることができず、低出生体重児出産のリスクが上昇します

779bd49d0a7478ee935709485ee329e6_s

パートナーの肥満も要チェック!

BMI値が高い男性ほど、精子の運動率、濃度、精液量すべてが低下している傾向にあります。

妊活時には夫婦で協力して体重管理をしていきたいものですね。

 

妊娠前、妊活時のリスクはもちろん、妊娠中や出産時のリスクも上昇してしまう肥満や痩せ。

だからといって急激にダイエットして体重を落としたり、逆に暴飲暴食をして体重を増加させたりすると、健康を損なってしまい本末転倒となってしまいます。

体重の増減は1ヶ月1~2kg程度に抑え、長期戦で取り組むことが健康な身体作りのカギです。

元気で健康な赤ちゃんに会うために、今一度ご自身の健康を見直してみてみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*