子宝スポット

【静岡県の子宝スポット】富士山御胎内清宏園&御胎内神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

胎内の体験が出来る神社?御胎内神社

^

静岡県御殿場市の富士山御胎内清宏園(ふじさん おたいない せいこうえん)には奇妙な体験のできる神社があります。

それが御胎内神社です。

こちらはかつて宝永4年(1707年)に起こった富士山の大噴火によって形成された溶岩地帯であり、今ではその上を多くの樹木が生い茂る天然の自然公園となっています。

御胎内神社はそんな園内に鎮座しているのですが、神社の一部が天然の溶岩で形成された全長68mの洞窟の中にあるのです。

御胎内とはその名のとおり、親の体内を表していて、入り口から小腸部→五臓部→母の室→臍帯部→子返しとつづき、産道を通って外に出ます。

父の胎内に始まり、母の胎内を通じて外に出る、いわば、出生の旅路を疑似的に体験できる場となっています。

その洞窟内部に本殿が鎮座しているのです。

内部には一切の電飾が施されていないため、まったくの暗闇。

しかも、入ってみると思いのほか狭く、複雑な洞窟内を手探りで歩くことになります。

しかし、それでは内部に鎮座する本殿を拝むことができません。

ですので、公園の入り口で、あかりの代わりになるものを入手して臨みます。

そのあかりは、10円でろうそくを手にするか、50円で懐中電灯を借りるかの二者択一。

狭い入り口から吹き込む風でろうそくの火が瞬く間に吹き消される恐怖を味わうのも面白いかもしれませんね。

途中、膝を折り曲げて地面を這うなどの低い天井にも臨むので、ろうそく片手に無理な格好を強いられるなどまこと困難の極み。

そのくらい困難を伴ったほうが、生まれてくる苦労も知ることができて良いのかもしれませんが、そもそもこちらは空海が弘仁年間(810~824年)に開いた神仏並祀の社と呼ばれているようで、その歴史は古く、修験者たちの修業の場でもあったともいいますからなんとなく理解できるというもの。

洞窟から出てくる際にはそのあかりのありがたさと共に、生まれた喜びを再び実感できるのかもしれません。

参拝後は豊かな緑が印象的な広い園内を散策。ほかにも溶岩樹型などがあることに加え、御殿場市指定の、約70種類の野鳥が生息している「野鳥の森」でバードウォッチングもいいですね。

富士山を一望でき、四季折々の山の表情を楽しむことができる、併設の御胎内温泉

また、富士山を一望でき、四季折々の山の表情を楽しむことができる、併設の御胎内温泉でゆっくり湯に浸かってみてはいかがでしょうか。

泉質はアルカリ性単純温泉で神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復などの効能があります。

露天風呂には「富士見の湯」と「富士熔岩風呂」があります。

間近に富士山を望む「富士見の湯」も格別ですが、面白いのは富士山噴火時の溶岩で「かまくら」を作り、中を風呂にした「富士熔岩風呂」です。

このかまくら式溶岩風呂は、母なる富士山をイメージしたものか、中のお湯もぬるめで、母のお腹の中の羊水に浸っているような感じを受けます。風呂自体は狭くてぬるいので、長時間入浴とはいきませんが、発想が面白く、なかなかないお風呂です。

身体を温めることで冷え性対策にもなりますし、コリや疲れもとれるので温泉そのものの効果が妊活にとって良いだけでなく、子授け祈願もできるため、非常に人気の子宝スポットとなっています。

 

そもそも冷え性対策はすべての女性にとって超重要事項

内臓を冷やしてしまったり、血流が滞ったりと、冷え性は悪いことづくめ。

特に子宮を冷やしてしまうことは妊娠率を考えたとき、非常に悪いといわれています。

子宮はいわば赤ちゃんのベッドです。

そんなベッドが冷え冷えの状態だったら…。

富士山の大自然の神秘と鼓動をぜひ感じながら、御胎内神社に行ってみてくださいね。

所在地

静岡県御殿場市印野1382-1

地図

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*